
最新の大会・発表
大会・発表会について
『2023年春の大会』
第53回 文理シナジー学会令和5年度春の大会 | |
5月26日(金) | |
2月22日(水) | |
4月30日(日) | |
アルカディア市ヶ谷 東京都千代田区九段北4-2-25 7F 白根 |
|
13:45-14:00 受付 14:05-14:10 開会式(開会挨拶、進行の説明) 14:10-14:22 AIカウンセリングを目的とした「ストレスマネジメント支援システム」について 舟木 彩乃 株式会社メンタルシンクタンク 14:22-14:34 強み活用プログラムが働く女性の心理的ウェルビーイングに及ぼす影響 早坂美奈子 筑波大学大学院ヒューマン・ケア科学学位プログラム 14:34-14:46 就業者の精神健康に関する研究ーテレワークの有無による比較検討からー 魏 燕 目白大学人間福祉学科 14:46-14:58 テーブルの高さ/座席配置が作業に及ぼす影響の検証 ーPBLのための学習環境の開発に関する研究ー ZAINAFUGULI ABULAITI 徳島大学総合科学教育部 14:58-15:10 芸術祭と地域づくり一森ラジオステーション×森遊会を事例に 吉田 隆之 大阪公立大学 15:10-15:20 休憩 15:20-15:32 都市部の湧水・緑地を残す活動Ⅲ 和光市みどりの基本計画への寄与 髙橋勝緒,髙橋絹代,芝勝治,野澤光子 NPO法人和光・緑と湧き水の会 15:32-15:44 戦略的自律性と最先端の科学技術分野への対応に関する一考察 ー欧州連合(EU)における宇宙分野を事例にー 野呂 高樹 未来工学研究所 15:44-15:56 身心と自然のつながり;生命存在における真空包含構造の連関性考察 加藤 彰男 海外医学研修センター 15:56-16:08 Word Connection-15- 大谷 小枝子 16:08-16:20 令和新時代パラダイム 転換への覚悟を問う 飯田 汎 日本文明・文化研究家 |
|
リンク |
『2023年秋の発表会』
第52回 文理シナジー学会令和4年度秋の発表会 | |
11月18日(金) | |
8月22日(月) | |
10月30日(日) | |
アルカディア市ヶ谷 東京都千代田区九段北4-2-25 7F 白根 |
|
13:30-14:00 受付、資料配布 14:00-14:10 会長挨拶、事務局進行説明 14:10-14:30 哲学的人間学;自然における空・無と意識の存在究明 加藤彰男 海外医学研修センター 14:30-14:50 パターンを使った物語作成 3 溝尾桂子 青空学舎 14:50-15:10 Word Connection-14- (shakespeare Sonnet のオーダーについて) 大谷(近見)小枝子 15:10-15:20 休憩 15:20-15:40 英訳と和訳の翻訳の繰り返しに伴う意味の伝達へ及ぼす影響 野澤光子・髙橋秋・髙橋竹蔵・野澤妙・野澤錦・髙橋勝緒 自然を移動する教室・合同会社OBN 15:40-16:00 太陽コロナの謎 洲﨑 保司 (株)ユニバ-ス 16:00-16:20 今こそ、日本文明のダイナミズムに従い進化すべき 飯田 汎 日本文明・文化研究家 |
|
リンク | |
発表概要の送り先 |