投稿申込
ここ数年、学際領域の学会への注目が高まってきています。会員の皆様が積極的に学会誌に論文を投稿され、また春の大会、秋の発表会で発表されることを期待しています。また解説とエッセーの投稿も歓迎します。
投稿を希望する場合は左にある「各種申し込み」から「投稿申込」をクリックしてください。
大学や研究機関などの組織に所属していない方も、大会発表、学会誌への論文掲載が可能です。発表したい論文をお持ちの方は、下記の事務局へお問い合わせください。
■文理シナジー学会事務局
投稿規程 (2022.2 改正、2, 3, 6, 7, 8, 10項)
1.文理シナジー学会誌「文理シナジー」は、文科系と理科系の両分野にまたがる課題に関し、学術の進歩に役立つ研究成果、情報を提供する目的で刊行されます。
2. 投稿者は会員に限りますが、連名者の中に非会員が含まれてもよい。
3.本誌の内容は、学会活動に関する記事、論文(原著論文、研究報告)、解説(特集を含む)、エッセー、研究ノート、および編集委員会が必要と認めた記事からなりますが、投稿の論文、解説、エッセー、研究ノートは未発表に限ります。
なお、論文は内容により、原著論文または研究報告の区分に査読段階で分けられますが、投稿の段階で研究報告を希望することができます。
4.原稿は所定の執筆要領に従って下さい。特に誤字、脱字、コンマの使い方にご注意下さい。なお所定の様式から大きくはずれるものは、受付できないことがあります。
5.ページ数は論文、解説、記事、エッセー等は、6ぺ一ジ以内、研究ノートは2ページ以内にまとめること。
6.投稿者は原則として、原稿送付状と原稿(Windows版のMicrosoft Word[**.doc, or**.docx], MAC版のWordとテキスト形式は不可)をメールに添付するか、原稿送付状と原稿コピー1部と原稿を書き込んだUSBメモリー、SD/SDHCカード、またはCD/DVDを下記の原稿送り先に送付ください。原稿送付状はここをクリックして入手できます。投稿に関するお問い合わせは下記の編集委員長まで連絡ください。
7.投稿原稿は、編集委員を含む複数の査読者による審査を受けます。原稿の訂正、加筆の採否は最終的に編集委員会で決定します。
8.投稿期限の目安は各号の発行およそ3ヵ月前(1/15 or 7/15)ですが、原稿の投稿状況、査読、訂正などの編集作業の関係で次々号になる可能性があります。期限付近に投稿する場合は編集委員長まで連絡し相談ください。
9.掲載された論文等の著作権は本学会に属します。著作権の詳細は学会誌の巻末に記載しています。著者がインターネットを通じて、本誌に掲載の論文等を掲載する場合は本学会の了解が必要です。
10. 論文等にある表はWordまたはExcelで作成ください。Power Pointで作成の原図およびExcelで作成の表も投稿論文とともに送付ください。
11.投稿料金は無料です。ただし、6ページを超過するページのページの超過料金は1万円/ページです。カラーページは1万円/ページが必要になります。会誌発行後ジム局から送られてくる請求書に応じて支払(振込)ください。
12.別刷り料金は50部単位で論文等15,000円、「研究ノート」は5,000円、カラーページ付の場合は5,000円プラスです。希望者は原稿送付状の該当欄にご記入下さい。
原稿の送り先とお問合せ先
編集委員会
E-mail:i-sas.hensyu@isas.sakura.ne.jp
研究一般発表の講演要旨記載要綱
①1テーマにつきA4版に、上下左右に20㎜の余白、標準的字数、行数で作成下さい。(用紙のフォームはここをクリックしてダウンロードできます)
②表題は1行目に、2行目に発表者の氏名(連名の場合は発表者の左肩に○)と所属機関名(氏名の後ろにカッコに入れて)を書いて下さい。
③本文は1行あけて書き始めて下さい。小節に分ける場合は1.、2.…として下さい。
④図表(写真を含む)は用紙に直接記入するか、または原図を別に送付ください。
⑤原稿を事務局のメール(info@i-sas.org)に添付して送付下さい。
⑥原稿は当日、要旨集に載せて配布します。
1.文理シナジー学会誌「文理シナジー」は、文科系と理科系の両分野にまたがる課題に関し、学術の進歩に役立つ研究成果、情報を提供する目的で刊行されます。
2. 投稿者は会員に限りますが、連名者の中に非会員が含まれてもよい。
3.本誌の内容は、学会活動に関する記事、論文(原著論文、研究報告)、解説(特集を含む)、エッセー、研究ノート、および編集委員会が必要と認めた記事からなりますが、投稿の論文、解説、エッセー、研究ノートは未発表に限ります。 なお、論文は内容により、原著論文または研究報告の区分に査読段階で分けられますが、投稿の段階で研究報告を希望することができます。
4.原稿は所定の執筆要領に従って下さい。特に誤字、脱字、コンマの使い方にご注意下さい。なお所定の様式から大きくはずれるものは、受付できないことがあります。
5.ページ数は論文、解説、記事、エッセー等は、6ぺ一ジ以内、研究ノートは2ページ以内にまとめること。 6.投稿者は原則として、原稿送付状と原稿(Windows版のMicrosoft Word[**.doc, or**.docx], MAC版のWordとテキスト形式は不可)をメールに添付するか、原稿送付状と原稿コピー1部と原稿を書き込んだUSBメモリー、SD/SDHCカード、またはCD/DVDを下記の原稿送り先に送付ください。原稿送付状はここをクリックして入手できます。投稿に関するお問い合わせは下記の編集委員長まで連絡ください。
7.投稿原稿は、編集委員を含む複数の査読者による審査を受けます。原稿の訂正、加筆の採否は最終的に編集委員会で決定します。
8.投稿期限の目安は各号の発行およそ2ヵ月前(2/15 or 8/15)ですが、原稿の投稿状況、査読、訂正などの編集作業の関係で次々号になる可能性があります。期限付近に投稿する場合は編集委員長まで連絡し相談ください。
9.掲載された論文等の著作権は本学会に属します。著作権の詳細は学会誌の巻末に記載しています。著者がインターネットを通じて、本誌に掲載の論文等を掲載する場合は本学会の了解が必要です。
10. 論文等にある表はWordまたはExcelで作成ください。Power Pointで作成の原図およびExcelで作成の表も投稿論文とともに送付ください。
11.投稿料金は無料です。ただし、6ページを超過するページのページの超過料金は1万円/ページです。カラーページは1万円/ページが必要になります。会誌発行後ジム局から送られてくる請求書に応じて支払(振込)ください。
12.別刷り料金は50部単位で論文等15,000円、「研究ノート」は5,000円、カラーページ付の場合は5,000円プラスです。希望者は原稿送付状の該当欄にご記入下さい。
原稿の送り先とお問合せ先
編集委員会
E-mail:i-sas.hensyu@isas.sakura.ne.jp
研究一般発表の講演要旨記載要綱
①1テーマにつきA4版上質紙を1枚使用し、上下左右に20㎜の余白、標準的字数、行数で作成下さい。(用紙のフォームはここをクリックしてダウンロードできます)
②表題は1行目に、2行目に発表者の氏名(連名の場合は発表者の左肩に○)と所属機関名は氏名の後ろにカッコに入れて書いて下さい。
③本文は1行あけて書き始めて下さい。小節に分ける場合は1.、2.…として下さい。
④図表(写真を含む)は用紙に直接記入するか、または原図を別に送付ください。
⑤原稿を事務局のメール(info@i-sas.org)に添付して送付下さい。
⑥原稿は当日、要旨集に載せて配布します。