大会・発表会
平成16年度大会 | |
2004年5月28日 | |
富士総合研究所 本社別館 | |
ー | |
弁証法論理学の概念構成を考察する 黒滝 伸幸(神奈川県経営管理センター) 領域知を広域知に組み換える 福永 征夫(アブダクション研究会) 文理シナジーからみた「特許・発明発想、評価支援システム」の構築 森田富士男(つくば国際短期大学) 京都議定書における森林の炭素固定能力の算定に関する研究 中島 徹(東京大学) 水道の水質改善と文理シナジー 石川 勝美(高知大学) 循環型社会の資源有効利用-リサイクルと節約- 松山 正彦(名古屋女子大学) マルチエージェントソーシャルワーク 林 典生(大阪府立大学) 男性の会話数と運動量の関係について 寺沢 宏次(信州大学) 女性の会話数と運動量の関係について 寺沢 宏次(信州大学) 生物は効率を追求してきたのだろうか? 工藤 成史(桐蔭横浜大学) 学際研究における研究プロセスの図化 関野 樹(総合地球環境学研究所) 科学技術研究と人間社会:一つの提案 藤村 卓(千葉商科大学) 成功度仮説と社会の考察 飯田 汎(東レ経営研究所) エンターテイメントの基礎理論(都会におけるエンターテイメントの位置) 石原 隆司(日本工業新聞社) イベント・コンベンションの基礎理論(クラスター効果についての考察) 石原 隆司(日本工業新聞社) もの作りの前頭葉血流量動態 篠原 菊紀(諏訪東京理科大学) 吉本疎外論とモノアミン系発達仮説の相同性 篠原 菊紀(諏訪東京理科大学) 造形と独創・芸術 坂 幸子(アトリエ學林) 使用単語の因子得点の基づく福音書ジャンルの特徴考察 三宅 真紀(東京工業大学) 文学作品の抽象度について 溝尾 桂子(帝京大学) 和歌の英訳:文化の翻訳 伏見 親子(愛国学園大学) カント実践理性の倒錯―ロートレアモンの『ポエジー』 高辻 正基(東海大学) |